ノートパソコンスタンドで肩こり防止!人気のエルゴノミクス
ノートパソコンを利用していると、目線が下に行くため、背中が丸まってしまいます。
姿勢改善のために、外付けの液晶ディスプレイを設置しようと思ったのですが、ちょっと高いし、スペースもとる。そのため、安価で場所もとらない、ノートパソコンスタンドとワイヤレスキーボードを購入。違和感なく、利用できています。
ノートパソコンスタンドで姿勢が良くなる
サンワダイレクト ノートパソコンスタンド iPadスタンド エルゴノミクス ドイツのiFデザイン賞受賞 [Amazon店人気商品] 100-CR004
アマゾンで4,780円で購入。評価が高かったので、あまり他の商品と比較せずに決めました。金額はざっと確認した限り、高くも安くもなくという感じだと思います。
やはり、視線が高くなったことで姿勢は良くなった気がします。ノートパソコンを立てても、特に違和感は感じませんでした。高さは6段階に調整できます。
コンパクトに折りたたみができて、アルミ製で軽いので、持ち運びもしやすいです。付属の収納袋はマウスパッドとしても利用可能です。
賞を取っているだけあって、シンプルで洗練されたデザインです。今のところ、特にマイナス点は見当たりません。
ちなみに、私は持っていないので試していませんが、iPadやタブレットPCを設置するスタンドとしても使用可能です。
サンワダイレクト ノートパソコンスタンド iPadスタンド エルゴノミクス ドイツのiFデザイン賞受賞 [Amazon店人気商品] 100-CR004
- 出版社/メーカー: サンワダイレクト
- メディア: Personal Computers
- 購入: 6人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
コンパクトで静音なキーボードも購入
ノートパソコンを立てることで、キーボードが利用しづらくなるので、ワイヤレスキーワードも一緒に購入しました。
アマゾンで4,048円で購入。安いものは千円代で購入できるのですが、ノートパソコンと同じ幅のものが欲しいと思い、コンパクトサイズの良いものを選びました。
15.6インチのPCを利用していますが、キーボードの横幅とほぼ一緒でした。
キーも打ちやすく音も静かなのが特長です。また、左上に動画の再生・停止と前のトラック・次のトラックボタン、右上に音量の上げ下げ・ミュートボタンがついているのも、気が利いています。
機能拡張ファンクションキーというのがあって、以下のショートカットキーが設定されています(アマゾンの商品ページには記載されていません)。ファンクションキーにそれぞれ絵があるので、わかりやすいです。
Fn + F1 = インターネットブラウザの起動
Fn + F2 = 電子メールアプリケーションの起動
Fn + F3 = Windowsサーチの起動
Fn + F4 = メディアプレイヤーの起動
Fn + F5 = タスクの切り替えウィンドウを表示
Fn + F6 = デスクトップの表示
Fn + F7 = ウィンドウの最小化
Fn + F8 = ウィンドウを元のサイズに戻す
Fn + F9 = マイコンピュータを表示
Fn + F10=パソコンをロックする
Fn + F11=パソコンをスリープモードにする
Fn + F12=電卓の起動
元々、Windowsのショートカットキーを覚えているので、利用するのはF1・F2・F12ってところでしょうか。
★★★
パソコン環境が快適になって、ブログ更新のやる気もアップしました!